ネクストメディアは、御社が Web サイトやインターネットを活用するために、
企画を主導し、施策実行を支援、成果と成長に伴走するスタイルが特徴です

企画を主導

御社の事業と商品・サービスを理解し、成長プランを描きます
ネクストメディアは、Webサイトに掲載する以上に、御社のことを丁寧にヒアリングします。 事業の目的、お客様の評価、人気商品、創業から直近までの業績、市場環境やニーズの変化、これから取り組んでいきたい施策やビジョン。そうやって、御社の代わりに魅力を伝えられる存在になること。そこから制作はスタートします。
御社の業態や体制に合わせたツールや手法を選定し、現場に実装します
短期間に次々と新しいサービスが登場するインターネットの世界。トレンドの移り変わりも速く、いつ取り組んだらいいのか。どこまで力を入れたらいいのかと悩む企業も多いようです。ネクストメディアは、御社の体制や担当者様の知識・スキルなどに合わせて、今後のビジョンも鑑みたツールを選定、最適な活用方法を一緒に考えます。
実行を支援

“ゴーストライター” を目指し、強みを表現するコンテンツを設計します
ネクストメディアは、Webサイトに掲載する原稿の多くを書き起こし提案します。原稿作成を委託会社や、外部のライターに依頼する制作会社は多いですが、僕たちは、事業を理解しコンセプトをご一緒に言語化したチームがそのままコンテンツを制作するスタイルを取っています。専門技術に関する記載などは共同で制作し、伝わるコンテンツをつくります。
メッセージやコンテンツを、どう届けるか?認知と集客の知見を提供します
強みを反映したメッセージやコンテンツは、相手に届いてこそ魅力を伝えることができ、結果に繋がります。ネクストメディアは、インターネット広告やSNS、SEOなどのオンライン集客の手法のほか、紙媒体やマスメディアの手段も鑑みて認知と集客の仕掛けを検討します。Web制作会社と広告代理店を経験したメンバーが忖度なしで最適案をご提案します。
成長に伴走

アクセス解析やデータ分析を用いて、検証・改善の仕組みをつくります
ネクストメディアの代表は、高知県で初めて上級ウェブ解析士の資格を取得。同業者や経営者、あるいは大学や高校での講演やセミナー講師としても活動しています。様々なデータや指標の中から、検証や改善に必要な要素を抽出し、定点観測できる状態をつくることで、難解に見えがちなアクセス解析やWebデータを活用できる状態にします。
できることは社内で。本業から遠い専門領域は社外へ。内製化を支援します
ネクストメディアのサービス提供の特長が、様々な業種業態や課題解決で培った知見やノウハウをクライアント企業の社内に持ち込み、内製化を支援するスタイルです。事業責任者と広報/Web担当者様の最小チームに対して、施策を実行するための大枠の仕組みの構築や、初回の立ち上げを代行し、やり方をレクチャー。御社に合った内製化を支援します。
課題を感じている方へ
ネクストメディアは、様々な規模・業界・業種のクライアントさまと仕事をしています。
より詳しい情報をお求めの方は、無料相談をご活用ください。
オンライン相談も承ります。
3 つのパートナーシップ
代行 ↔ 並走 ↔ 助言のスタイルを行き来しながら 社内でできることを増やすお手伝いをします
-
制作や施策を 代行する従来的なスタイル
代行|クリエイティブエージェンシーWebサイトやパンフレットなど、商品・サービスを、求める顧客に届けるためのコミュニケーションツールを設計・デザイン。戦略立案から、必要なツールの制作まで一貫して行います。
-
担当者様と共同で 企画・制作・施策を実行
並走|コ・マーケティングマーケティング活動を御社の広報チーム連携して実行する体制を組みます。 広報・採用担当者やマーケティング担当者に伴走しながら、目標達成に向けて共に知恵を出し、手を動かします。
-
戦略・企画・検証の 要点で必要な知見を提供
助言|アドバイザリーWebマーケティングや情報発信に関わる不足している知見やノウハウを提供します。経営陣や現場担当者と中長期的な視点で情報提供しながら、再現性あるノウハウ構築を支援します。

社内に知見を蓄積
3 つのパートナーシップで自走化・内製化をサポートします
支援事例
-
企画設計を主導し、社内のWeb制作チームと共同で、 企業サイトをリニューアル
社内のデザイナー、コーダーと連携。サイト全体の設計とベースデザインを制作し、技術サポートをしながらWebサイトをリニューアル。 エンジニアの技量が求められるCMS実装やシステム開発領域を代行し、連携してプロジェクトを完遂し、Webサイト公開後にはスムーズに社内運用へ移行
-
ワークショップスタイルでECサイトの改善策を具体化
事業責任者と担当者と共にワークショップを実施し、ECサイトの改善のための 方向性を検討し、フレームワークを用いて方針と具体策を可視化。 コンセプトを表現するAboutページのコンテンツ案を制作し、既存のWeb制作会社に制作を依頼
-
売上データとアクセス解析をもとに、ECサイト大幅改修を共同で実施
Webサイト改善のためのアクセス解析を実施し、 商品別・顧客別売上データをもとに、リニューアル方針を決定 商品カテゴライズを見直し、TOPページと主要ページをデザインし 社内で更新できるよう担当者様にレクチャー
2 つのアプローチ
-
トップダウン・アプローチ
新規サービスの立ち上げや未経験領域へのチャレンジは、常に不確実性がつきまといます。見込客へのインタビューや市場リサーチも必要ですが、目標や構想の鮮明にして、必要な機能や品質は経験の中から獲得して、強みを強化することになります。
-
ボトムアップ・アプローチ
既存サービスや商品を、新しい市場や顧客層へ向けて打ち出していく際には、売上構造や顧客満足度といった、これまでの実績と事実を土台として、新しい販売チャネルへの強みの横展開や再構築を目指すことが成果への近道と考えています。
研究開発&実践検証チーム

研究開発と実践検証を並行する学習サイクル
ネクストメディアでは、メンバー全員が“ラーニングアニマル”(当たり前に学習習慣を持つビジネスパーソン)であることを目指し、日々チームと個人で新しい知識や技術の獲得に励んでいます。週1回の勉強会、書籍やセミナー、音声メディアなどでの個別学習、個別面談での情報交換など様々な学習と共有の機会をつくっています。また、代表坂上を中心に同業者や経営者向けのセミナー登壇など情報発信を行い、経験を再現性あるノウハウに変える取り組みも行っています。